Lesson.11 3種類のマイナースケール

LESSON POINT

知っとこう メジャーとマイナーの一瞬の見分け方。
覚えよう ナチュラルマイナースケール=エオリアンスケール。3種類のマイナースケール。平行調。

【3種類のマイナースケール】

前回のレッスンでスケールが登場しましたので、この大事な3つのスケールも覚えときましょう。
音楽には大きく分けて、二つの色があります。

明るい曲と暗い曲ですね。

明るい曲はメジャースケールで創られてます。
暗い曲はマイナースケールで創られてますね。


【ナチュラルマイナースケール=エオリアンスケール】

はい。それでは、マイナーの音の並びを確認してみましょう。
メジャースケールを ラ の音から始めてみてください。

はい。そうです。

マイナースケールとはエオリアンスケールと同じです。
つまり、メジャースケールのドレミファソラシドを覚えていたら弾けますので安心してください。

ⅠM7とⅥm7は親戚同士なんです。

 この関係を平行調と言います ので覚えときましょう。


ではここで、メージャーコードとマイナーコードを一瞬で見分ける方法を学んでいきましょう。。

メジャーとマイナーの違いはこのたったひとつのみです。
度数のレッスンで勉強した内容ですが、

 3度の音が長ならメジャー、短ならマイナー。 

もっと分かりやすく言うと、

ドレミのミの音にフラットがつけばマイナー、つかなければメジャーです。

——————————————————————————-

【三種類のマイナースケール】

はい。3つのマイナースケールを確認していきましょう。

minorscale

違いは6度と7度の音です。
音符を意識してスケールの練習をしてみましょう。

トップに戻る