Lesson.14  ノンダイアトニックコードを知ろう【セカンダリードミナントコードってなに?】

LESSON POINT

知っとこう ノンダイアトニックコード、セカンダリードミナント

【ノンダイアトニックコード】

今回はノンダイアトニックコードについて学んでいきましょう。
まずは前回のレッスンでやった循環のコード進行

ⅠM7 → Ⅵm7 → Ⅱm7 → Ⅴ7

ⅠM7 → Ⅵ7 → Ⅱm7 → Ⅴ7

Ⅵm7→Ⅵ7に変えてみましょう。

これを逆循環でも試してみましょう。


どうでしょう?

Ⅱm7にいきたい力がつよくなってる気がしませんか?
これが、何度も登場する ドミナントの機能 です。

緊張をもたらします。


話を一度置いといて。

このⅥ7。

まずは構成音を見てみましょう。
どうでしょう?

そうですね。ダイアトニック以外の音が入ってます。

このように、ダイアトニック以外の音が入っているコードを『ノンダイアトニックコード』と言います。
読んで字の如しですね。

逆にいえば、ダイアトニックコードは既出の7つしかないってことです。

では、その7つをおさらいしてみましょう。


【セカンダリードミナント】

では先ほど出てきたⅥ7。

このコードはⅡm7に進行したい性質を持っているドミナントセブンスコードです。

しかし、ダイアトニックコードではありません。

このように、ダイアトニック以外のドミナントセブンスコードのことを
セカンダリードミナントといいます。

ダイアトニックの中にはセブンスコードはひとつしかないですね。

つまりⅤ7以外のドミナントセブンスコードはすべてセカンダリードミナントコードと分類されます。

それでは循環のバッキングを練習してみましょう。
F・E♭・Gでもやってみましょう。

トップに戻る